クリニックの開業時のおさえるべきポイントとリスクについて

1.クリニックの開業準備と順番

クリニックを開業するお医者さんが、開業と開業後の準備でおさえておきたいポイントとリスクの一部をお伝えします。

まず動物病院を開業する準備の順番です。
おおまかに以下のような流れとなります。

クリニックを開業する準備の順番

  • 開業場所としての物件の選定
  • 自己資金の用意
  • 金融機関などからの借り入れ準備
  • 物件の内装準備
  • 医療機器の購入

これらの中でも特に気になる「資金面」でのポイントとリスクをまとめした。

2.開業場所を選ぶポイントとリスクについて

開業場所の選定は集客の成功と失敗を決める大きな要因の一つです。
この時、専門の業者にマーケティングや物件情報の提供をお願いすることは、よくある話です。集客の成功は、立地条件や競合分析、マーケティングによって、非常に左右される部分があるためです。
たとえば、「人通りが多いから」「クリニックが少ないから」などの理由だけで立地を選ぶ場合でも、既に競合の1つのクリニックが地域に絶大な信頼を得ている場合や、新しい入居者が増えづらい地域の場合、一見、新規で来院される利用者が増えそうですが、実際はそうならない場合が多くあります。
また、そのような条件を加味して、物件も好立地になるほど賃料が高くなります。そのため、集客に成功しても、賃料の負担が重く運営立ち行かなくなることもありえます。
このように立地には、地域性や競合クリニックの状況、最寄り駅の昇降客数など様々な要素が絡むため、一度マーケティングが得意な業者に依頼することをおすすめします。

3.資金準備に関するポイントとリスク

開業する物件を選定したら、次に開業資金の準備です。
開業資金も様々な方法があります。

自己資金として、ご自身で用意する場合。
親類より借りる場合。
金融機関に借りる場合。

など様々ですが、重要なポイントは共通しています。

資金を準備した際にきちんと
把握しておくポイント

借入先は誰で、いくら借り入れたのか。
借入以外で資金を提供してくれたのは誰で、いくらか。
返済プランは取り決められているか。
自己資金を出す場合でも、クリニックの開業資金として、その勘定項目は貸付金なのか、資本金なのか。

これらをきちんと把握することが開業時の資金準備において、とても重要なポイントです。
その理由は、ずさんな管理をしていると開業後になって、当時の資金の出どころや返済状況が、分からなくなってしまい、クリニックの運営状況を財務帳簿から判断する際に、分かりづらくなってしまう場合があるからです。

したがって、開業後に混乱を招かないためにも、しっかりとした資金の流れを作ることが重要だと言えます。
よくあるケーススタディとして、「税理士さんにお願いしているから大丈夫」という方々がいますが、その税理士さんの判断が間違えている場合もあります。
そもそも、その仕事は税理士さんが責任を追うべき仕事ではありません。したがって、自己資金の流れは、お医者さん自らが責任をもって管理することをおすすめします。

開業時は、金融機関などから資金を借り入れすることをおすすめします。ほとんどの場合、開業資金や自己資金は「無い場合は借りる」という考え方です。金融機関から借り入れをすることで、金融機関に信用をつけておくことができます。開業後は、開業資金とは別に運転資金が必要となる可能性もあるため、事前に金融機関に信用をつけておくことで、クリニックの運営において、資金面でのリスク回避になることがあります。

クリニックの倒産とは、資金が滞ることで発生します。場合によっては、赤字でも倒産はしませんが、資金が滞れば黒字でも倒産をします。しっかり準備をして真面目に運営していても、一時的に資金の準備ができないことで経営危機に陥る事もあります。医療機器を購入する場合も同様です。お医者さんの中には、現金一括で医療機器を購入・導入される方もいますが、手元の資金が減ることに変わりありません。現金、リース、ローンなど支払う手段は様々です。金利や機器のメンテナンスや保証などの条件にもよりますが、状況の変化を予期して、購入方法を検討されることをおすすめします。

このように、資金の管理方法については様々なノウハウが必要です。税理士さんに任せっぱなしにせず、お医者さんの開業や運営を得意とする専門業者に知見を求めた方が開業時のリスクや開業後のトラブルが防ぎやすくなります。クリニックを開業して、来院数が増えても経営難になってしまうとお医者さんにも患者さんにとっても良くありません。きちんと信金繰りを行いましょう。

お問合せはこちら

  • 必須

  • 必須

  • ご住所

  • 必須

  • 必須

  • 必須